採用情報
2024年6月4日
キノテックの事業フェーズ移行に伴い2024年11月頃から技術者複数名を採用します。現在当社の技術は実証段階にあり、やがては日本全国・全世界に展開・普及させていく方針です。事業の早期メンバーとして会社の発展とともに経験を積み、未来の日本産業を担う人材に成長していこうというスピリッツをお持ちの方には絶好の機会を提供できると考えておりますので、何卒当社開発チームへの参画を願います。
株式会社キノテック 代表取締役 母里修司
【ポジション】
化学技術者
【仕事概要】
試験プラントの操業・運転
プロセス開発
■業務内容詳細例
試験プラントの操業・運転に参加していただきます。
具体的な仕事内容は小規模プラントの反応槽での運転管理・データ収集・解析。
※少数精鋭のため、主任研究員補佐と試験作業員の両軸で業務いただく形となります。
【配属先情報】
2024年度:東京大学本郷・浅野キャンパス敷地内
2025年度:茨城県神栖市某鉄鋼電炉敷地内
2026年度:未定
転勤:有り(事業フェーズに合わせて勤務地が遷移していきます。)
【雇用形態】
正社員(期間の定めなし)
試用期間:3か月(期間中の変更なし)
【勤務時間】
08:30~17:30(所要労働時間:8時間0分、休憩60分)
フレックスタイム制:有
コアタイム:10:00~14:00
残業:有(基本的に就業時間は1日8時間の計画であり残業は発生しませんが、トラブル発生時は例外となります。)
【給与】
想定年収:800~1,200万円
通勤手当:会社規定に基づき支給
残業代の支給方法:残業時間に応じて
賃金備考:前職以上とする見込み
【休日・休暇】
年間120日(休日:土日祝)
有給休暇:10日
【福利厚生・制度】
社会保険:労災保険
寮・社宅:有(2025年度中のみ提供可)
【必須(MUST)】
下記経験およびいずれかの資格をお持ちの方
・電気化学および無機化学の知識および経験
・現場でのプラント操業経験
【資格】
・公害防止管理者(水質)
・エネルギー管理士
【歓迎(WANT)】
当社のMissionに共感し、共にキノテックを発展させていきたいと考える方
▼下記経験及び資格いずれかをお持ちの方
・非鉄製錬プラントの操業経験
・危険物取り扱いに関する資格
・クレーン・リフトの運転経験
【資格】
・危険物取扱者
【魅力】
・早期メンバーとして将来性のある技術開発に関与できる点
・裁量権が大きい点
【採用の流れ】
御応募にあたってはホームページ下部の問い合わせフォームよりご連絡下さい。履歴書などの書類審査後、東京大学(本郷)での実験室の見学・面談へ移らせていただきます。採用に関するご質問などお気軽にお問い合わせ下さいませ。